作り方『ローズマリークリーム』
シミしわに効果があると言われている、
ローズマリー軟膏の作り方です。
今、ともすれば不寛容に傾いてしまいそうな世の中、
心を中庸に持って、
免疫力上げて行きたいものです。
植物からいただく力を直接感じることは、
心身共に必要なこと。
全人的な感受性を取り戻す、
ステキな機会になります。
おうちにローズマリーのある方、
ぜひ、やってみてくださいね。
①ローズマリー・ティンクチャーを作る。
・ローズマリーをよく洗う。
ローズマリーは
松脂のようなベタ付きがあるので
汚れが付いていることが多いです。
流水で丁寧に洗い流します。
また、
ローズマリーは花期が長いので
花殻が残っています。
傷んだ花殻をよく見て外してください。
・清潔なビンに詰める。
洗ったビンをアルコール消毒し、
ビンに敷き詰めやすい大きさに
カットしたローズマリーを入れる。
ローズマリーが
ひたひたになるくらいに
無水アルコールを注ぐ。
・1〜2週間漬けておく。
日の当たらない場所に置いておく。
・細かい目の茶漉しや、
ガーゼで漉し取ればティンクチャーの出来上がり!
このティンクチャーを
フラワーウォーターに加えたりして、
ハンガリーウォーターの化粧水を作ることも出来ます。
②シミしわに効果があるとされる
ウルソール酸の効果を出すには
ここからもう一手間かけます。
・ティンクチャーと、
その倍量のワセリンを小鍋に入れ
湯煎にかけます。
アルコールですので、
引火には気をつけて!
こういう時はIHとか
ホットプレート状のものが
良いかもですね〜。
かき混ぜながら、
コトコト湯煎すること15分くらい。
分離していたティンクチャーと
ワセリンが溶け合うようになります。
溶け合ったら容器に入れて
冷めるのを待てば、出来上がり💖
精油(1%濃度)を入れる場合は、
まだクリームが柔らかいうちに。
ローズマリークリームは
夜に使うのが効果的ですよ💕
手間はかかるけど
シンプルに、良いクリームです。
私はもうちょっといろいろ
魔法をかけてますw
ハーブを育てて、味わって、
健やかさのパワーをいただく。
ぜひぜひやってみてくださいね!
以前作った動画
『庭師は踊る』シリーズ。
ローズマリー軟膏の作り方も
撮影はしたけど編集してない。
オリーブの葉のウルトラ抽出法と
だいたい工程が一緒なので
貼っておきますね。
オイルをワセリンに換えればよいです。
でも、葉っぱは、ワセリンを加える前に
あらかじめ濾してくださいね。
庭師は踊る vol.4 ウルトラ抽出法! https://youtu.be/LP4kuphDfEE
0コメント